口唇粘液のう胞
最近、この病気(口唇粘液のう胞)に関して、下のような患者様からの問い合わせをよく受けます。
唇に口内炎のようなものができて、膨らんだり潰れたりします。しばらく無かったのですが、最近又膨らんできました。触っても痛くはありません。
以前から下唇の内側に口内炎とは別のデキモノができ、痛みはありませんが気になっています。
最近、この病気(口唇粘液のう胞)に関して、下のような患者様からの問い合わせをよく受けます。
唇に口内炎のようなものができて、膨らんだり潰れたりします。しばらく無かったのですが、最近又膨らんできました。触っても痛くはありません。
以前から下唇の内側に口内炎とは別のデキモノができ、痛みはありませんが気になっています。
口唇粘液のう胞は、口内炎・アフタと言われるものとは違い、唇の裏側の小さな粘液の排泄官がつまって粘液が貯留したものです。
通常は大豆大の大きさで半球状に膨隆し、青みがかった色をすることがあります。
もちろん腫瘍ではありませんし、悪性化することもありません。
治療は部分麻酔をして摘出手術をします。当医院はエルビウムYAGレーザーを使用しますので、術後の痛みも軽減し、傷の治りも早くきれいに治ります。
インプラントや外科手術に限らず、当医院では精密治療を目指して、拡大鏡と専用LEDライトを使用した治療をおこなっています。